FX

FXの仕組みとは?詳しく説明します

  • 【初心者向け】FXの仕組みとは?超簡単に説明

FXを始めようと思っている方は、FXがどんな仕組みの投資商品であるかわからないとおもいます。

そこで今回はFXの仕組みを簡単に説明します。

FXとは異なる2つの国の通貨を取引することである

FXとは外国為替証拠金取引とよばれ「Foreign(外国の) Exchange(交換、為替)」の略称でもあります。

世界には色々な国があり国によって使っている通貨は異なりますよね。

日本の円は海外の他の国では使うことが出来ないのでその国の通貨に両替する必要があります。

日本円を米ドルに両替したいときに両替できるレートは両替する場所や時間によって変動します。

例えば1ドル両替するのに必要な日本円が100円だった場合、1ドル買うのに100円支払ったという風に考えられます。

このように通貨を売買する考え方を外国為替といい、通貨を売買して利益を出すのがFXです。

証拠金取引とは

FXの特徴として、証拠金取引という取引形態が挙げられます。

証拠金取引とは株式投資などのように売買するたびに代金が発生するのではなく、決済時に売買によって生じた差額のみが発生する仕組みになっています。

つまり証拠金とは、取引できる金額を証明するために証券口座に預けておくお金のことを指します。

FXは売ることも買うことも出来る投資である

株式投資やモノの売買では基本的に利益を出すためには安く買って高く売ることが基本ですが、FXでは安く売って高く買うことでも利益を出すことが出来ます。

どういうことかと言うと、FXは特定の通貨ペア(米ドル/円など)が今後高くなるか安くなるか予想する投資だから安く売って高く買うことで利益を出すことが出来ます。

例えば1ドル=100円だった場合に価格が上がると予想して買い注文を出し、1ドル=110円になって売却すれば10円の利益が発生します。

反対に1ドル=100円だったときに価格が下がると予想して売り注文を出し、1ドル=90円になって買い戻せば10円の利益が発生します。

このようにFXでは価格が上がっても下がっても利益を出すことが出来ます。

スワップポイントで利益を出すことも出来る

FXではスワップポイントと呼ばれるもので利益を出すことも可能です。

スワップポイントとは、異なる通貨の金利の差の調整額のことであり、低金利の国の通貨を売り、高金利の通貨を買うことでスワップポイントで利益を出すことも出来ます。

こうしたスワップポイントが発生する通貨ペアを保有しているだけで、利益が生じることもあるのがFXの特徴です。

しかし、通貨ペアや売買方法によっては保有しているだけでスワップポイントが損失になったりする場合もある点に注意が必要です。

  • 【初心者向け】これだけは知っておきたい!FXの用語

副業や資産運用を始める一つの方法としてFXという投資商品があります。

FXは平日24時間取引可能な点やレバレッジを効かせることにより低資金からでも始められる投資として注目されています。

FXを始めるために最低限知っておきたいFX用語の説明をしました。

レバレッジ

レバレッジとは、「テコの原理」から来ている言葉で、小さな力で大きなものを動かせるという意味です。

FXにおいては、少ない資金でも大きな金額の取引が出来ることを指します。

例えば、株式投資などの投資であれば100万円分の株式を購入するためには100万円の現金を用意しなければいけません。

しかしFXにはレバレッジがあるので、レバレッジが25倍であれば4万円分の現金で100万円分の取引ができることになります。

レバレッジには制限があり国内のFX会社では最大レバレッジを25倍としています。

pips(ピプス、ピップス)

FXでは異なる国の通貨を取引するため日本円や米ドルなど通貨の単位が異なると取引をする際に計算が難しくなってしまいます。

そこでFXでは価格の変動幅をpips(ピプス、ピップス)と呼ばれる単位を使用することにより異なる通貨でもわかりやすく統一しています。

例えばクロス円(円が絡む通貨)では、1pips=0.01円(1銭)、100pips=1円というように表すことが出来ます。

米ドルストレート(米ドルが絡む通貨)では、1pips=0.0001ドル(0.01セント)、100pips=0.01ドル(1セント)と表します。

ロット

FXでは取引数量を表すのにロット(Lot)と呼ばれる単位を用いります。

FXには取引できる最低の単位がFX会社によって決められており、1万通貨や1000通貨などの単位を使って取引をします。

しかし取引のたびに1万通貨や1000通貨など0が多い単位を使用していると、取引数量の入力間違いや計算が複雑になってしまうため主にロット(Lot)という単位を使用します。

1Lot=1万通貨のように使用されますが、FX会社によって1Lotの定義は異なり、1Lot=1000通貨などのFX会社もありますので、注意が必要です。

スプレッド

スプレッドとは、通貨を売買する際に生じる価格差のことを言います。

FXでは取引をする際に特定の通貨ペアを購入するか売却するか選ぶことができます。

この購入できる価格と売却できる価格の差がスプレッドです。

スプレッドとは実質の手数料であり、スプレッドが大きいと取引の際に生じるコスト(手数料)が大きくなるので、スプレッドが小さい方がコストは安く抑えられます。

  • FXのメジャー通貨とマイナー通貨とは?初心者にはどっちがオススメ?

FXで取引を始める際にどの通貨ペアで取引を始めるか悩む方も多いのではないでしょうか。

FXでは取り扱う通貨はメジャー通貨とマイナー通貨で分けられます。

FXではメジャー通貨とマイナー通貨では特徴が異なるため、それぞれの特徴を把握していないと利益を出すのは難しくなってきます。

そこで今回はメジャー通貨とマイナー通貨のそれぞれの特徴をまとめました。

メジャー通貨とは

メジャー通貨とは、FXの中でも取引量が多く流動性が高い国の通貨を指します。

メジャー通貨には、米ドル・日本円・ユーロ・英国ポンド・豪ドル・カナダドル・スイスフラン・ニュージーランドドルの8つが挙げられます。

メジャー通貨の特徴は、先進国の通貨のため価格が比較的安定しており、スプレッドが狭く取引がしやすい傾向にあります。

また、メジャー通貨に関する経済情報や政治情報も多いためテクニカル分析やファンダメンタル分析もしやすいです。

メジャー通貨の中でも、日本円とその他の国の通貨の組み合わせをクロス円、米ドルを含む通貨の組み合わせをドルストレートなどと呼んでいます。

メジャー通貨の中でも、米ドル・日本円・ユーロは取引量が最も多いことから、世界三大通貨とも呼ばれています。

マイナー通貨とは

反対に取引量が少なく流動性が低い国の通貨をマイナー通貨と言います。

マイナー通貨には、トルコリラ・南アフリカランド・メキシコペソなどが挙げられます。

マイナー通貨と呼ばれるとあまり有名でない国をイメージしがちですが、マイナー通貨には人民元や香港ドルなども含まれています。

中国は経済大国ですが、人民元は国内で取引されるオンショア人民元と国外で取引されるオフショア人民元がわかれています。

人民元は完全に国際化されていないため、FX市場では流動性が低くマイナー通貨の部類に属しています。

FXではその国の経済情勢や知名度だけでなく外国為替市場における流動性によってメジャー通貨とマイナー通貨が分けられています。

特徴としては新興国のため経済的リスクや地政学的リスクが高いため、価格が急激に変動するリスクが高いです。

リスクが高いのでスプレッドも広く短期のトレードにはあまり向いていなく予想が難しい通貨です。

しかし、マイナー通貨にはスワップポイントが高い通貨も多いため、中長期的にスワップポイント目的で保有するトレーダーもいます。

いずれにしてもマイナー通貨の取引は初心者にはやや難しいと言えるでしょう。

  • FXにおけるそれぞれの国の通貨の特徴

FXで取り扱うことの出来る通貨は100種類以上ありそれぞれの通貨には特徴があります。

取引する通貨を選ぶ際にそれぞれの国の通貨の特徴を知ることはとても重要です。

今回は、メジャー通貨それぞれの特徴についてまとめました。

米ドル(アメリカ)

米ドルは世界の基軸通貨とも呼ばれており、取引量が最も多い通貨になります。

すべての投資家がアメリカの金利動向には敏感になっており、米ドルの為替価格が変動すると多くの通貨ペアにも影響を及ぼします。

米ドルは基本的にはボラティリティがそこまで高くなく、金利も低いです。

しかし、アメリカの景気動向や雇用情勢によって為替市場は大きく変動するので、FXトレーダーであればアメリカの経済情勢や雇用情勢には注意が必要です。

ユーロ(欧州連合)

欧州連合のユーロは、第2の基軸通貨とも呼ばれており、米ドルに続いて取引量が多い通貨です。

米ドルに比べややボラティリティは高く、連合国のため様々な要因で為替価格が変動します。

ユーロ圏の失業率や消費者物価指数などに影響を受けますが、特にドイツやフランスの経済指標にも注意が必要です。

円(日本)

日本円は金利が低いので安全通過や避難通貨とも呼ばれたりし取引量は第3位です。

日本円が変動しやすい要因としては、アメリカの経済情勢が不安定になると日本円は買われやすくなり円高になりやすいです。

また、市場が安定している場合には低金利の日本円を売って高金利の通貨を買う「キャリー・トレード」にも日本円は用いられます。

日本国内で円の価格に大きく影響を及ぼすのは日本銀行の金融政策です。

ニュースなどを見ていれば日本の経済動向は比較的確認しやすいため、日本人トレーダーには取引しやすい通貨となっています。

英ポンド(イギリス)

イギリスのポンドは、主要国の通貨でも特にボラティリティが高いことで有名な通貨です。

短時間で価格が大きく変動するので、上級者のスキャルピングトレーダーなどに人気がある通貨です。

ポンドの特徴としては、ユーロ圏の経済情勢が悪化すると、避難先としてポンドが買われるなどユーロ圏の影響を受けやすい傾向があります。

イギリスの金利動向やインフレ率などに注意が必要な通貨です。

豪ドル(オーストラリア)

オーストラリアのドルは、メジャー通貨のなかでも高金利通貨として人気があります。

オーストラリアは資源大国であるため、資源価格や輸入国の景気に影響を受けやすいという特徴があります。

特に、オーストラリアは中国から大量の資源を輸入しているため中国の景気動向にも注意が必要な通貨となっています。

  • FXは国内と海外のFX会社どちらで始めるべき?日本人でも開設できるのか

FXを始める際に取引に使うFX口座を開設しなければいけませんが、日本国内のFX会社以外にも海外のFX会社でも口座を解説できることをご存知でしょうか?

日本のFX会社と海外のFX会社では全くと言っていいほど取引の条件や制限が異なってきます。

それぞれの特徴を知り自分にあったFX会社を選ぶことが大切です。

国内のFX会社の特徴

日本国内のFX会社は、金融庁の登録がなければFX会社を始めることが出来ないため日本のFX会社は安心して開設することが出来ます。

また、信託保全などで資金を保証してくれるので万が一何かあった場合でも資金が守られるため安心してお金を預けることが出来ます。

また日本のFX会社は世界的に見ても低スプレッドの会社が多く、世界でも取引高が多いFX会社が多いです。

つまり日本のFX会社は安全性や低スプレッドにより世界中のトレーダーが利用しているということになります。

しかし日本では最大レバレッジは25倍に制限されており、取引においてもロスカットの制限などがありますが、証拠金以上の損失が発生した場合は追加証拠金が発生します。

海外のFX会社の特徴

海外のFX会社は、各国やそれぞれの金融ライセンスを取得してFX会社を開設しています。この金融ライセンスはそれぞれによって審査項目や基準が違い、中には簡単にFX会社を開設できてしまうような金融ライセンスもあります。

また、信託保全など資金の安全面にも不安が残るようなFX会社があるのも事実です。

実際海外のFX会社では、出金拒否のトラブルなどの報告も出ています。

しかし、海外のFX会社ではレバレッジの制限がなく、数百倍から数千倍のレバレッジで取引を行うことが出来ます。

また海外のFX会社の多くはゼロカットシステムを採用しており、万が一証拠金以上の損失が発生しても損失をFX会社が補填してくれる仕組みを採用しています。

これによりユーザーは安心して高レバレッジの取引を行うことが出来ます。

また、様々なキャンペーンを実施している会社も多く、入金額が2倍になるボーナスなど日本のFX会社にはない大きなボーナスが魅力的です。

また、取引ツールなども豊富で様々なインジケータやツールを使って取引をすることが出来ます。

日本のFX会社と比べると、スプレッドも広い傾向にあります。

日本と海外それぞれ自分にあったFX会社を選ぶこと

日本と海外のFX会社にはそれぞれメリット・デメリットがあることをお伝えしました。

インターネットで検索すれば怪しいFX会社はすぐに分かるので、比較的海外のFX会社でも安心して取引を始めることが出来ます。

海外のFX会社が気になるけど怖いという方は、口座開設するだけで証拠金がもらえるFX会社もあるので一度試してみると良いでしょう。

  • スキャルピングは初心者でもできるのか?

FXの取引手法はポジションを保有する時間の長さによって、大きく4つに分けられます。

その中でも短期間でトレードを繰り返す手法をスキャルピングといいます。

具体的にスキャルピングとはどういった取引手法なのか、スキャルピングのメリット・デメリットについてまとめました。

スキャルピングの特徴

スキャルピングとは、数秒から数分間の間に取引を完了させる取引手法で小さな利益をコツコツと積み上げる取引手法です。

スキャルピングでは1度の利益幅は1~数pips程度を目指し、1日の取引回数は数十回行うこともあります。

スキャルピングのメリット

スキャルピングのメリットしては、

・取引チャンスが多い

・損失はある程度限定される

・スキマ時間でも取引できる

・時間・資金効率がいい

などが挙げられます。

スキャルピングは短時間での取引を繰り返すため、仕事終わりの空いた時間でも数回トレードすることが出来ます。

また小さな利益をコツコツと狙っていくため、取引できるチャンスも多くあります。

スキャルピングのデメリット

スキャルピングのデメリットとしては、

・判断基準が難しい

・ある程度の経験が必要になってくる

・FX会社によっては禁止されている

・高い勝率が必要

・コツコツドカンになりやすい

などが挙げられます。

スキャルピングは数秒から数分間と短い時間での注文と決済が要求されるため、初心者には判断基準が難しい取引手法と言えるでしょう。

また取引チャンスが多いと言っても優位性のあるポジションなのかを判断するにはやはりある程度の経験値も必要になってきます。

小さな利益を積み重ねていくためには素早い損切りと高い勝率が必要です。

しかし損切りを躊躇してしまう初心者も多いため、コツコツ利益を積み重ねていても一度の損失でマイナスになってしまう場合もあるでしょう。

また、スキャルピングを禁止しているFX会社もあるためスキャルピングを始める際はFX会社選びも重要になってきます。

まとめ

スキャルピングは仕事終わりの空いた時間でも出来ることから会社員や主婦などに副業として人気のある手法です。

しかし、実際には判断基準が難しかったりと初心者にはややハードルが高い手法だと言えるでしょう。

また短時間での取引はメンタル面にも大きな負担がかかるので、いきなり高い金額での取引は危険です。

スキャルピングを始めたい初心者はサインツールなどを利用し、比較的初心者でも実践しやすいような環境で取り組むと良いでしょう。

  • プロスペクト理論とは?人は合理的な判断ができない…

あなたはプロスペクト理論という言葉を聞いたことがありますか?

プロスペクト理論というのは行動経済学のことで人は常に合理的な判断ができているわけではないということなんですね。

私達は普段の生活の中で常に合理的な判断が出来ていると思われがちですが、そうではありません。

そういった行動を証明したのがプロスペクト理論になります。

プロスペクト理論を知っているかで投資の成績も大きく変わることでしょう。

プロスペクト理論とは

プロスペクト理論とは

・人は合理的な判断ができない

・損することを最も嫌う

・損失を認められない

ことをいいます。

それぞれどういうことか説明していきましょう。

人は合理的な判断ができない

私達は普段の生活の中で、常に合理的な判断をして生きていると思いがちですが、そうではありません。

プロスペクト理論で有名な質問があるので、どちらか選択してみてください。

Qどちらか好きな方を選んでください。

A100万円が無条件で貰える

B硬貨を投げ表なら200万円もらえる、裏なら何ももらえない

Qあなたが200万円の借金がある時どちらかを選択してください。

A確実に借金100万円が減る

B硬貨を投げ表なら借金が全額免除、裏なら借金はそのまま。

あなたはどちらを選びましたか?

この問題はどちらも期待値は同じ100万円であるにも関わらず、最初の質問にはAを2番めの質問にはBを選ぶ方が多いのです。

どういうことかと言うと人は利益は確実に獲得しに行き、損失は回避しようとする傾向があるということです。

利益は少なくても保証したくなり、反対に損失はなかなか認められず損を膨らましてしまう。

人間はこのように実は自ら不合理な選択を選んでしまっているのです。

損することを最も嫌う

プロスペクト理論ではこんな問題もあります。

Aコインが表なら100万円もらえる

Bコインが裏なら50万円払う

C何もしなければ20万円もらえる

このコイントスの期待値を計算すると、参加した場合は25万、参加しなかった場合は20万と参加したほうが期待値は高いです。

しかし人間は損をするのを最も嫌うため確実に20万円もらえるCを選択する人が多いのです。

このように人間は一見合理的に見えても実は損を回避するために行動を選択しているといえます。

損失を認められない

そして人は自分の過去を過ちをなかなか認めることが出来ません。

FXや株式投資で損失を抱えていても決済することで損失を認めることになるためなかなか損切りできず結果損失を膨らましてしまったという経験があるのではないでしょうか。

このように今まで使った時間やお金を無駄にしたくないと思うあまりに現在の損失を認められずに引きずってしまうようなことをプロスペクト理論では

  • こうなっていたら危険?ギャンブラーの誤謬(ごびゅう)とは

FXでなかなか勝てていないという方は資金管理や手法に問題があるのではなくもしかしたら精神面や心理状態が原因かも知れません。

為替価格が上がるのか下がるのかは誰にもわかりませんが、もしかしたらなんとなく上がりそう、下がりそうと言った根拠でトレードをしていませんか?

それがあなたがFXで勝てていない原因かも知れません。

そんなギャンブラーの誤謬(ごびゅう)について説明します。

ギャンブラーの誤謬とは

誤謬(ごびゅう)とは誤り、間違いのことでギャンブラーにあるよく間違った考え方のことを指します。

例えばコインを投げて表と裏どちらが出るか予想します。

この時5回連続で表が出た場合次は表と裏どちらがでやすいでしょうか。

「5回も連続で表が出たから次は裏が出るだろう」

という考え方でしたらそれはギャンブラーの誤謬です。

ギャンブラーの誤謬とは、ある特定の期間の確率が偏っていた場合に次に生じる結果を勝手に予想してしまうことです。

コインを投げて表と裏が出る確率は常に2分の1であり、表が5回連続で出ても次の確率は変わりません。

このように短期間の結果にとらわれ誤った予想をしてしまうことをギャンプラーの誤謬といいます。

FXにおけるギャンブラーの誤謬とは

では実際にFXで取引する際にはどのような場面で誤謬が生じるのでしょうか。

例えば上昇トレンドが続いていた際に、

「もうそろそろ上昇トレンドは落ち着くだろう」

「上がりすぎたからそろそろ相場が反転するはずだ」

などと薄い根拠で相場を予想していることはないでしょうか。

FXで相場を予想する際には、テクニカル分析やファンダメンタル分析など過去のチャートやファンダメンタル要因をもとに分析を行います。

こういったなんとなくで相場を予想しているうちは、投資ではなくFXをギャンブル的な視点でトレードしていると言っていいでしょう。

ギャンブラーの誤謬に陥らないためには

ではFXにおいてはどのような対処をすれば良いのでしょうか。

それは常にギャンブラーの誤謬について頭の片隅において置くことと、しっかりとした理論や根拠に基づいて取引をするということです。

行動心理学などは普段私達が意識をしていない無意識下で物事を決定しています。

ですのでエントリーや決済をする際にその行動の根拠となるものは何なのかを常に意識することでギャンブル的トレードを回避することが出来ます。

またしっかりとした理論や根拠については過去検証や取引の経験が必要になってきます。

ギャンブル的なトレードを繰り返すのではなく、過去のトレード結果をもとに常に合理的な判断がFXには求められます。

-FX